2010年08月15日

Julian Burdock japan tour2010 live movie


"i don 't need no doctor" live at big hip with SALONDORANJU(b)Seiji Sakai(dr)




"foxy lady" live at organ's melody with SALONDORANJU(b)Hikaru Segami(dr)



"cross road" live at namazu with Hikaru Segami(dr)Katsutoshi Murakami(b)SALONDORANJU(gt.gt-synth)




"say nothing" live at YAB舞楽祭 with SALONDORANJU(b)Seiji Sakai(dr)



"live my life to sing the blues" live at YAB舞楽祭 with SALONDORANJU(b)Seiji Sakai(dr)



"fragile" live at cafe de dada with SALONDORANJU(ac-gt)






juli107.jpg


…to be continued next stage.



posted by サロドラ at 14:45| 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月11日

Julian Burdock japan tour2010


 怒濤の10日間が終わりました。前回に続き、今回も全てのライブで手を替え品を替えと一緒に演奏してみて、昨年よりもjulianは成長著しいと感じました。ギタートーンがとても良くなっている。そして僕自身もやはり進化している。更にライブのオーディエンスの皆さんも昨年よりもかなり多くなり、皆さんからの反響もとても大きくなりました。

 今回も全7回のライブとも、同じサウンドは一切無い、どれも全然サウンドメイキングが違うという、驚くべきツアーなのですが、普通ツアーというのは音を固定してブレない様にするのですけど、その逆にチャレンジしているのです。これはひとつは僕個人の嗜好、というか美学によります。『同じことをただ繰り返すことからは生命のある生きた音楽は生まれない』という考えなのです。即興のひらめきから偶然生まれる最高の生き生きした瞬間を待っているのです。だから最小限のリハーサルでライブに臨み、ライブのステージ上で音楽をフレキシブルに創作する様にしています。そして幾つかの最高の瞬間に遭遇できました。

 僕個人としても幾つかの実験を試みましたが、とても面白かった。julianも普段はしない様なトライを幾つか試みましたね!とてもエキサイティングでした。

 次回、今度はもっと凄いことしますよ! julian,来年の夏も絶対来てね。更に凄いサウンドをメイキングしましょう!

 ps.今回は映像を幾つかyoutubeにアップしますので、ライブを観戦くださった方も観れなかった方もどうぞ御期待あれ。(全部で1TBの容量あります。編集たいへん…(汗))

 今回、お世話になりました関係者皆様、お陰さまでとても良いツアーになりました。
 心より御礼申し上げます。誠にありがとうございました(m_ _m)

juli101.jpg

関門海峡で2shot
juli103.jpg

滞在した博多5thhotelのフロントにて(凄く良いホテルでした!)
juli104.jpg

namazuにて
juli105.jpg

ライブ終了後中州を散策中(屋台のラーメン最高でした!)
juli106.jpg

ディバイザーから送られたニューギターを早速野外ライブで使用するジュリアン
juli108.jpg

終演後のサイン会
juli102.jpg
ツアーラストは最も実験的なライブになりました。2ギターライブの可能性を拡張できて面白かった。




posted by サロドラ at 13:53| 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする