2011年01月21日

UFO!!!!!!!



今日夜レッスンが終わり歩いて帰りつつ、いつもの様に音楽のアイディアを考えながらぼんやりと空を眺めて歩いていた。


 その時!


 ちょうど目を向けた直線方向に、中心が黒い球形でオレンジ色がかなり長く尾をひく物体が、一瞬すごいスピードで東から西方面へやや下方向きに流れていった。

 同じ時、持続する飛行機の飛行音が聴こえたのだけど、15秒後くらいにかなり離れた左の空の彼方を見るとまったく違う方向へゆっくり飛行しているのが見えた。


 …………………。。。。。。。。。



 一瞬、何があったのか理解できずに混乱した。

 左手(西側)のはるか上空に飛行機は遠くにまだゆっくりと飛び続け、飛行音も聴こえる。。。。。


 では目の前を通り過ぎたあれは?????



 まず流れ星の可能性。これは流れ星を私はよく眺める方なので否定できる。何しろかなり大きくて距離も大気圏ほど遠くはない距離感だった。もしもあれが流れ星ならば湯田温泉あたりに隕石で落ちてるよ、あれは。


 ????????



 人工衛星、気球、金星など、比較で考えてみたけど、どう考えても違和感がある。
 



 ?????



 宇宙人の乗ってるUFOか何かは知らないけど、未確認飛行物体には違いない。
 むーん。。。。。



 自慢じゃないけど、世の中の不思議現象は私、色々自分自身で体験していますが、UFOは…生まれて初めてです。子供の頃から憧れもあったし興味もあったし、夢では頻繁に宇宙人やUFOは見てるけど、生は初めてだわ。生は。

 霊、神様、その他のオカルト現象は実体験を持って何なのか、はっきりと明快に説明できる自信を個人的に持ってますけど、、、UFOは………。。。




 因みに宇宙人に関して、よく人間型のつるつるした大きな目のETが世間ではお馴染みなようですが、科学的思考では、ああいう人間型生物が地球外で進化する、というのは確率が低すぎておそらく考えられない、という見解を私は支持しています。すなわち、あれは人間の生み出したファンタジー。でも宇宙に生命体が無いのではなく、おそらく人間の想像外の生命進化をしてる可能性はある、と思います。


 この件に関して、霊や神様といったものを人間がどの様にファンタジーにしており、本当の実際はどうだ、というズレから(これは私自身の目で確認し実体験して)考えても正しい気がする……。

 でもあのつるつるしたETやUFOは夢では何度も見てます。20数年前から書いてる夢日記には幾度も出てくる。でもそれは純粋に夢です。

 よくある宇宙人による拉致云々の話はユングの言うような潜在意識からくる、それは幻覚に近い妄想だと思います。もしもあの夢を私が信じて、話を飛躍したら私も宇宙人に拉致され観察された経験者になる…(笑)。



 ところで山口市の人で誰か他にも見た人いませんか???


 2011年1月21日金曜日 午後10時7分頃。山口市の美術館上空あたりもしくは高の峰あたり上空を東方面から西方面に。

 中心が黒い球体でオレンジ色の尾がかなり長い。目線から直接見た大きさが、球体が5cm程度、尾の部分が40cm程度。という事は実際はかなり大きい。

 もし私以外に見た人がいたら遠慮なくコメントください。



 ↓ネットで似てるのを探したら、これがかなり近い感じ。

UFO.jpg





posted by サロドラ at 23:41| 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月13日

日々是精進


 今年は色々な課題を拡げる計画なのですけど、まぁとにかく自分の内的活動をまず拡大しているという。去年は途中で肩を壊したせいで後半は毎日の修練が全くできなくて悔しい想いをしたので、まずはそのへんからかな、と。

 こちらは暮れから深めていた仮名による古今集。
 学生の皆さんも少し上達した様ですね。

11133.JPG

学生さんの作を添削

11132.jpeg

11131.jpeg



 古今集は読むほどに凄い。深い。芸術的にエロい。3拍子そろっております。

***

 HPリンクの改変を試みて、ネット上の広告を眺めてると、なんかあなたもすぐに巧くなるギター!、とか1週間で簡単に巧くなるヴォーカル!とか文字が踊りに踊ってて、コーヒー噴き出してしまった。

 勿論これらは詐欺に近いのだけど、飛びつく哀れな人も多いのでせう。まったく振り込め詐欺じゃないんだから…。こういうバカ詐欺の主には、じゃ、おまえの音を聴かせろよ、ほらよ、やってみろ!と、満員の聴衆のステージ上でマイクかギターを投げつけてやれば良いのです。

 こういう言葉が口から出る人はまずギターには向いてないし、音楽には向いてない。要するに才能がない。

 凄い人ほど、ギターが簡単、とか音楽は簡単、とかって言葉を絶対口にはしないよね。。。

 例えばイチローみたいな人が、野球ってちょー簡単!なんて事は言わないでしょう? 

 なんでも最初は簡単。…というかそんな気がする。上に行けば行くほど道は険しくなる。その先に本当の膨大な宇宙が見えてくるからなのね、これは。

 それが見えたら本当にそれが面白くなるし、凄く巧くもなりますよ。

 1週間の一生懸命で見えるのは半径10mに過ぎない。10年で見えるのは大気圏くらい。20年で太陽系、30年で銀河系くらい。

 でもそれよりももっともっと広範囲な宇宙がそこには厳然と存在している。 

 で、その宇宙をやっぱり手のひらに入れてみたい。

 そういう感じ。




;;;;;;
posted by サロドラ at 21:19| 書道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月05日

Happy new year!



 新年おめでとうございます。
 今年も『サロドラな日常』をよろしくお願いします。

11152.JPG

*******

近くで世界の猫展をしていて鑑賞。猫が身の回りにいるだけで幸せなワタシ。。。

思うに猫はふつーの日本猫がやはり一番顔がかわいいと思う。洋猫は毛並みの肌ざわりは良いね。しかし気になったのは、洋猫達はみな社交性が高い(?)のかゴロゴロしつつも愛嬌を振りまいてるのに対して、わが日本猫だけ御覧の通り「ひきこもり」。。。きっとセンシティブなのでしょう。これってやはり日本の民族性な訳???

11154.JPG

さらに気になったのはこのグラフ。これは猫の1日のサイクルなのだけど、こりゃそのまんまオレではないか???
この運動会の時間こそまさに私の真骨頂のライブ演奏時間であり、朝の創作時間であります。。。ネコ科な自分を確認してしまった。

*******

トロンを観た。
http://www.disney.co.jp/tron/

むーん素晴しい。3D技術も進歩してるしストーリーも良い。基本的にブレードランナーからマトリスクの流れにある作品なのだけど、82年発表の原作の続編だ。ひとつ1段階上の概念が、コンピュターのグリッド上に偶然か奇跡で生まれた、プログラム上の完全な生命という概念。その最後の生き残りがクオラというこの女性。この子が凄く良い。文学的に最高に美しいと思えたのは、グリッドから脱出して彼女と夜明けの太陽をバイクで眺めるシーン。このワンシーンこそこの映画の真のハイライトで、F.K.Dickが描いた世界の上をいったと思った。
11156.JPG


そりゃそうと、夜の映画館になんと他に客が誰もいずに、まるで本当にトロンの世界にいる様な気がしたんだけど。。。3Dを独り占めで鑑賞しましたわい。山口のスカラ座では前から4列目真ん中あたり(ちょうど3D視界がスクリーンにぴったり収まる)が最高の3D鑑賞スポットです。


*******

その後、生の苺絞りのスパークリングと、林檎の丸抜きシャーベットカクテルと、ラム酒を発火させたアイスを賞味した。

ぜひ今度はスイカの丸抜きヴァージョンを味わいたい…。。。

11157.JPG

11158.JPG
posted by サロドラ at 16:31| 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする