6/12(sun)pm7:00 NY style jam band XI at Big hip
ID:adv2000.door2500 Big hip
http://www.bighip.co.jp/前回に続き、"XI"のレコーディングライブをBIg hIpで行います。今回は更に映像も合体か?既に前回分のミックスダウンもほぼ終了してるのですが、もう1度レコーディング生収録します。
***
5/27 Neo standards at porsche
Blues- B♭(straight no chaser)
http://www.youtube.com/watch?v=UWIE8ClrAdo&feature=relmfuMy funny valentine
http://www.youtube.com/watch?v=KUy6Dm0bZYA&feature=relmfuIn a sentimental mood
http://www.youtube.com/watch?v=VH42aZ4ECoQ&feature=relmfu***
5/29 YCAM
初期クラフトワークに参加した事もあるミヒャエルローターのプレイベントライブを鑑賞。
ピコピコテクノではない初期クラフトワークは私、大ファンなのですが正直ローター氏には興味無し。私のお目当てはジムオルークのソロでしたが
予想通りの素晴しい演奏でした。何しろPA脇からかぶりつきで鑑賞した訳ですけど…(笑)。laptop live全般そうだけど、正面からだと操作の手元がよく見えない。だから何をしてるか全然わからない。今回はそういうのを楽しく鑑賞できました。
ライブレビューとしては、まずあの操作が難しいEMSのシンセの生音を聴けるだけでも、既に価値あり。あれは本当に音楽的な音で、近年のlaptopによるソフトシンセであの音は絶対に出ない。それが都内のクラブなどのPAではなく、こういう最高の音響環境で聴くと差が凄く出る。これを操作するジムオルーク氏のノイズは本当に芸術的ですらあって、特にダイナミズムのコントロールは絶妙でした。エンディングの数秒間、低音の発信音をずーっと引っ張ってたあたりなども、この環境でこそ再現できてる音でしたね。最高のパフォーマンスでした。