2015年05月31日

5/29 ★"しなやか"2/5 American Red ★ クリアー


20155291.png


May/29 ★"しなやか"2/5 American Red ★set list

Summertime com.George Gershwin
Get out of town com.Cole Porter
Hoochie Coochie Man com.Willie Dixon
New York State of Mind com.Billy Joel
A Song For You com.Leon Russell
Another Star com.Stevie Wonder
Beth com.Kiss
Porealinda Linon! solo Original
The Blue Sky Maqui Saw  solo Original
Purple Rain com.Prince
Chandelier com.Sia


 SALONDORANJU vo  special guest support 稲葉照美 key



Thank you for everyone,Thank you for everything,Next comin' back on 31(fri) Jul. @Organ's Melody




20155292.png


20155293.png


20155294.png

20155295.png

20155296.png

20155297.png




 あーむずかった。でもやはり公開処刑は楽しい。やはり死ぬのは楽しい。ところで後で映像を観るとフォスターの事をフォークナー、フォークナーって言ってたね、おれ。単なる酔っぱらいおじさんかよ、自分(汗)。さて、次回はイギリス遍に突入。いよいよ自分の音楽に近づいてきてる感が満載。





posted by サロドラ at 19:04| 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月25日

SALONDORANJU LIVE ★ "しなやか" 2/5 American Red


しなやか6arbl.png



5/29(fri)SALONDORANJU LIVE ★ "しなやか" 2/5 American Red ★@ Organ's Melody
pm 20:00 open pm21:09:09 live start
special guest support 稲葉照美(key)

American Red - Play American ballad night

ticket adv.¥1800 door¥2300+1drink order  ticket info SALONDORANJU MUSIC 0839280389


別名『サロドラ公開処刑ライブ』の第二弾は、

アメリカン名曲バラード・ナイトです。今回も前回に続き特別サポートミュージシャンに芸術短大などで講師をされている素晴らしいヴォーカリストの稲葉照美さんを鍵盤奏者としてお迎えしてお送りします。

 サロドラが選ぶ往年のアメリカ産の重要な名曲を、年代を追って現代まで演奏します。たった一夜で、全世界が重要な影響を受けたアメリカ音楽の歴史を、詳しい解説と共に体験できます。今回は完全にギターレスです。

 ってか自分でつくったハードル、高過ぎ。


 しかし。


 やる。


 だって、処刑だから。









posted by サロドラ at 09:09| 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月24日

紡がれてゆく生命



 引田香織さんの北九州〜山口ミニツアーの千秋楽の山口公演をギターサポートしました。
今回は香織さんにとってエポックメイキングなとても印象深いライブでした。


 奇しくも小倉公演の日に師匠の音楽プロデューサー大内義昭さんが惜しくも逝去なさり、山口公演の次の日は香織さんのプロデビュー10周年でした。

 
 今回は谷川俊太郎さんの詩に、香織さんがつけた楽曲を演奏しました。


 生きる、愛、すなわち生命、が表現の大きな主題でしたが、音楽という生命のつながりが確かにそこにあって、受け継がれていく姿がそこにありました。


 香織さんのバンドメンバーで山下洋輔さん等と共演なさってるパーカッショニストの熊本さんも、急遽東京から駆けつけてくださり、朗読をされた放送作家の堀永さんや、サウンドプロデュースの有田さん、僕のギターで音を交えた刹那に新しい音楽の命が生まれていったこと、思えばそれらもひとつの輪廻のワンシーンだったな。


 その重心となった香織さんの歌、立派なシンガーの歌にしっかりと成長した歌声を天国で大内さんも楽しんだんじゃないかな…。



 生命や心の微粒子は、連続し、姿を変えてまた生まれ変わり、永遠に紡がれるのだから…。



 随分前に小倉で香織さん、有田さんと川縁で朝まで音楽談義したけど、今回は山口で、熊ちゃんや堀永さんを交えて朝まで熱く語りあったのも何かの縁なんだろうな。…しかし、僕らってやっぱりどこか高校生みたいだよね(笑)。



デュオで谷川俊太郎をPlay
20155232.jpg


フルバージョンで中也をPlay
20155231.jpg


香織さんのアイリッシュホイッスルでのトリオ即興Play
20155233.jpg





posted by サロドラ at 09:09| 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月09日

雲の本質 太陽の本性


 GWはまったくの気まぐれ且つ直感に従い、次回"Liu"作品の主題『雲』の研究のため、日本最高の雲を研究できる場所に移動しました。

 このところ寝てたら本当に心臓が止まりそうで、どうしようかと思ってるところでもあり、日本最高パワーの秘境でパワー充填。


IMG_5503.JPG




 でもどこに行ったかは秘密。そこはまるで宇宙に手が届きそうな、大自然で、誰にも知られず妖精や精霊が本当に息づいている場所。日本の神々のふるさと。




 …そして雲を観るつもりで行って偶然観たものは、、この人生で最高の太陽、その姿、その本性、でした。



 そこで観たもの、感じたもの、五感を超えて触れたもの、、それは決して言葉では言えず、写真や動画でも写せない。写真や動画に撮ったけれど、これは真実の感覚を想い出す、まるでメモリーみたいなもの。とても奇麗な良い写真だけど自分の心の世界を貶める気もするから、公表しません。





 太陽神の本性の姿はとてつもなく美しい…。






IMG_5508.jpg


 聖地でできた蜂蜜のソフトクリーム。こりゃうまい。



IMG_5516.JPG

今回の作品専用の神域に湧く聖水を採取させて頂きました。




posted by サロドラ at 00:09| 書道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする