書道教室の授業してたら、久々にsaxのシミケン(ken G…今は本名名義?)とツアー中の名古屋のベテランオルガニストの成瀬さんがご来訪。
しばし歓談して旧交を暖めつつ、なんとなくそのままの流れで、何か吸い寄せられる様にこれまた久々(2年ぶりぐらいか?)のポルシェでのライブに、飛び入り参加させていただきました。
うーむ、スタンダードを、何も用意せず、気張らず、いつもの大掛かりな機材で悩まず、ラフにするってなんか良いっすね(笑)。

*****
さて、詳細は後日発表しますが、昨年来日されたDaevid Allen、Chris Cutler、Yumi Hara Cawkwell、さんによるユニットの山口公演をサロドラがオーガナイズします。
Daevidさんは現在、南米ツアー中。60年代後半当時、ロンドンの最先端クラブだった”UFO CLUB”でJimi Hendrixなどと共に活躍された世代ですが、70歳超えで未だ世界で活躍中というだけで、もう敬服するばかりです。ちなみにDaevidさんの創ったSoft Machin,Gongのみならず、この"UFO CLUB"を母体として大御所プログレバンドPink Floydも誕生しました。

そして今回はなんと、この最強のお三方をゲストに、
私のホストによる即興音楽についてのインタビュー形式のトークセッションをsalon d'Orange music societyで行います。一般参加も募集するつもりです。
今回は20世紀最高のアバンギャルド・ミュージックの創始者その人に、その芸術見識、マインド、その音楽感性を、『世界標準』『革新性』『創造性』を標榜する私達に、直接に継承し注入して頂きます。
更に前回の予告通りライブは私がopening actを務めます。
イベント詳細は追って紹介します。
*****
こちらも追って詳細発表しますが、これまた非常〜に珍しい
サロドラのソロによるマンスリー・ライブ(んな事初めて?)を9回に渡ってOrgan's melodyで行います。
『9』をモチーフにしたライブを重ねるつもりです。また、ここから新たな実験も少しづつ深めつつ、僕個人も、山口という磁場世界も、んでもって世界も変革させる。
自分は自分の活動と行為で、『保守』という名の沈滞と汚濁を宇宙の破壊の神の様に、破壊しつくしてやるッ!!!つもり。常に挑戦し戦い続け最高の生き方を心底やり抜くつもり。
っつーか、守りに入る存在に起こるのは、『澱み』でしか無いのね。やっぱり。
水は流れるからこそ、光輝き、清らかで、美しく、そして新鮮で美味しいのだから…。
*****
んで…、さらには!!! これらの全てを祝福するかの様な、個人的にもっと驚くべきイベントも、秋頃に沸き上がる気配に包まれている、という…。
おいおい、、やはり今年は何か凄いぞーーーーー!?
目には見えないところで、何かが渦巻いてる…
******
ps.自分の活動とは全然関係ないけど、『LOST』は全シーズン何度も(!)観てしまうのだけど、この制作プロデューサーJJエイブラムスが凄く良い。特に音楽感性、映像感覚。今、全米で放映中の『Persons of interest』も最高です。特に音楽の使い方が最高だわ。LOSTと被ってる俳優陣も超最高。